
10月29日、秋の穏やかな気候の中、初級クラスの学生たちが「鎌倉天国コース」のハイキングに出掛けました。
朝10時前に新宿駅に集合し、「北鎌倉駅」へ電車で向かいました。出発前から生徒たちは笑顔いっぱいで、ワクワクした様子が伝わってきました。

北鎌倉駅に到着後、まずは建長寺へ歩いて向かいました。駅のホームからすでに日本らしい落ち着いた街並みが広がり、多くの学生がカメラを手に撮影していました。

建長寺の正門に差し掛かり、生徒たちの「すごい」「きれい」という感嘆の声が聞こえ、「ここで写真を撮ってください!」と声をかけてくる学生もいました。日本らしい歴史的な景観を前に、思い出を残そうとする姿が印象的でした。

その後は、いよいよハイキングのスタートです。
片道1時間を要するハードな道のりでしたが、生徒たちは先生と話したり、お互いに励まし合ったりしながら、楽しそうに山道を進んでいきました。途中で見えた富士山や寺社、美しい自然の景色に感動する様子も見られました。


ところどころに急な坂道や段差もありましたが、そのたびに生徒同士が手を差し伸べて助け合う姿が、とても印象的でした。

昼過ぎには大平山に到着し、みんなでレジャーシートを敷いて、昼食を楽しみました。事前に持参したお弁当のほか、自国の手作り料理やお菓子を交換し合う姿も見られました。
みんなで談笑したり、カードゲームをしたりする学生もいて、ハイキングの疲れを癒すひと時となりました。


下山の道でも、美しい景色を眺めながら楽しく会話が弾み、時間はあっという間に過ぎていきました。下山後は鎌倉の街を散策して楽しむ学生もおり、思い思いの一日を過ごしました。


一日を通して、互いに助け合い、笑顔で会話を交わしながら歩く姿がとても印象的でした。日本の自然や文化に触れながら、心に残る素敵なハイキングとなりました。
