
緊急速報!学生の皆様へ
皆さん、今回大きな地震が起きて心配でたまらないと思います。 ご両親も、とても心配されていると思います。 また余震が起きる可能性があります。 テレビ、ラジオでいつも情報をみていましょう。 もう今学期は落ち着いて勉強ができな […]

皆さん、今回大きな地震が起きて心配でたまらないと思います。 ご両親も、とても心配されていると思います。 また余震が起きる可能性があります。 テレビ、ラジオでいつも情報をみていましょう。 もう今学期は落ち着いて勉強ができな […]

去る2月2日、都立大塚ろう学校で「平成22年度関東地区聾教育研究会自立活動研究協議会」が開催された。午前は授業見学、その後、ポスター発表があり、午後は分科会があり最後にまとめがあるという一日がかりの研究協議会だった。学校 […]


新宿日本語学校の江副校長は1990年から1993年にかけてブラジル・サンパウロの日本語普及センター(当時)にJICA(当時)から派遣されていた期間に各種教材の編集・製作に関わった。それらは、主に日系児童対象のものだった。 […]

去る1月6日、尾道特別支援学校で新宿日本語学校校長を講師に迎え、書記日本語の文法教育に関する勉強会が開催されました。 尾道特別支援学校の先生方のみならず、広島南など周辺のろう学校等からも参加者があり、当校からの参加者も含 […]

去る1月16日日曜日、ブラジリアのモデル校でブラジリア日本語教師会の三分一会長や矢田先生のご尽力により、当校の江副校長が講師となった日本語教授法の勉強会が開催された。 今回の研修会は2時半から5時過ぎまで行った。1月のこ […]

去る1月15日(土)ブラジル日本語センターで、午前9時から午後5時まで新宿日本語学校の江副校長による「特別講演」が開催された。内容は、「1、2、3、日本語で話しましょう1(改訂版)」を利用した教授法。この教授法はJICA […]

1月12日から三日間、サンパウロのブラジル日本語センターで第53回全伯日本語教師合同研修会が開催された。江副隆秀校長は昨年に続き今年も参加した。初めて参加したのは、1984年だったと思うので、随分時間が経っている。教師側 […]

去る11月28日、佐賀県立ろう学校(佐賀県)で「江副文法」の研修会が行われました。 初めて呼ばれてからすでに3年が経つ研修会です。 江副家は佐賀出身ということで、縁があるため、つい力が入ってしまいます。 今回は、『あ、じ […]

去る11月27日、福岡外語専門学校で開かれた「江副式教授法の講習会」に江副校長が講師として招待されました。今回も教務主任の待鳥先生が中心になって研修会が用意されました。従来と異なることは、今回の講習会は日振協も後援可能と […]