最新ニュース

Article image
事務

第49回東海地区聾教育研究大会リポート

平成23年7月26日、三重県津市の「三重県総合文化センター」において、「第49回東海地区聾教育研究大会」が「一人ひとりのニーズに応じた指導と支援の実践」という大会主題で開催された。 その講演会において、江副隆秀校長が講演 […]

Article image
広報

8月初級コース 受講生募集中!

日本語学校では8月に日本語初級者向けの短期コースを開講します。 平日の午前に授業を行い、午後は自由時間またはオプションで日本文化課外活動に参加することが出来ます。 詳細は以下の通りです。 期間:2011年8月1日(月)~ […]

Article image
事務

さくら聴覚支援学校 研修会リポート

2011年7月20日(水)、宮崎県都城市さくら聴覚支援学校・律唱室において、研修部会主催の研修会に江副校長が招かれ、演題「可視化させた助詞の教え方による実践的教授法」副題(外国人に日本語を教える中で生まれた文法)について […]

Article image
イベント

海士町ホームステイ 募集開始!

毎年恒例の海士町ホームステイ、募集を開始しました! 海士町発祥の民謡「キンニャモニャ」をモチーフにしたお祭りに参加をすることが出来ます。 お祭りに参加した後は、花火大会を楽しみましょう。沢山のご応募お待ちしています。 期 […]

Article image
事務

青森中央学院大学「日本語教授法研究」のお知らせ

青森中央学院大学国際交流センター 第3回日本語教授法研究事業 「新宿日本語学校の江副文法を学ぶ」 青森中央学院大学国際交流センターでは、青森県内で日本語を外国語として教えている方、 これから教える予定の方、外国語としての […]

Article image
事務

札幌子ども日本語クラブのお知らせ

去る7月3日、「2011年度日本語教育学会北海道地区研修集会」で江副校長は「日本語文法を可視化した児童向けぬりえ教材―ろう児童や日系児童のために開発された文法教材―」という題で江副式教授法の発表をしました。 研修会修了後 […]

Article image
事務

Japan Expo 2011 参加リポート

毎年パリで行われる日本文化フェア「Japan Expo」に行って来ました。今年度は12年目でした。 Japan Expoでは日本の伝統的な文化やポップカルチャー、料理、和服、音楽などを楽しむことができます。得にアニメ、マ […]

Article image
国際交流

ブラジルからの研修生

去る7月7日(木)ブラジルより、釣部先生率いる21名のブラジル人の方が研修にいらっしゃいました。先生方8名、学生14名とたくさんの方に来ていただきました。 7月7日(木)8日(金)10日(日)の3日間、新宿日本語学校で授 […]

Article image
国際交流

ベトナムとタイで留学フェアに参加

東京都専修学校各種学校協会と日本語教育振興協会主催の日本留学フェアに参加しました。 ベトナムは6月18日ハノイにて、6月19日はホーチミンにてフェアが開催されました。 来場者はハノイ会場が582名で、ホーチミン会場が93 […]

Article image
イベント

七夕笹飾りイベント

去る7月7日、七夕の笹飾りを作りイベントが開催されました。 午前、午後のイベント両方とも盛り上がり、学生は熱心に飾りを作っていました。 織姫や彦星、星や天の川を折り紙で作製した後は、短冊にそれぞれ願い事を書きました。 「 […]