企業の社会的責任/CSR

環境の日

環境の日

 冬学期の課外授業の一環として、新宿日本語学校の学生たちは環境について学びました。  1.2時間目は環境についての授業をしました。授業内容は、初級レベルでは、「5分で分かる環境問題~みんなで守ろう地球の未来~」の動画を見 […]

文京区ダイバーシティ・ユネスコ協会交流会

交流会~ご飯で世界を旅しよう!

 2025年2月11日(火)、13:00から17:00まで、文京総合福祉センターで文京区ダイバーシティ・ユネスコ協会主催の交流会が行われました。  文京区ダイバーシティ・ユネスコ協会は国連ユネスコ憲章の理念に賛同する市民 […]

2024年春防災の日

去る2024年5月31日(金)、新宿日本語学校で防災の日が開催されました。このイベントの目的は、震災時に学生と教職員が冷静に行動し、状況を適切に判断して支援を行えるようになること、災害時に必要な日本語を学ぶこと、自分や周 […]

日・パラオ友好進展留学奨学金募集のお知らせ

2024年は、日本とパラオの外交関係樹立30周年、そしてパラオ共和国の独立30周年という記念すべき年を迎えます。 長年にわたる友好関係にある両国にとって、この節目は大変重要です。特に、200年以上の交流の歴史を持ち、パラ […]

JSUS/Pathways 卒業式

令和6年3月17日に、新宿日本学校が加盟しているJSUS(ウクライナ学生支援会)とPathways Japanが受け入れたウクライナ人の学生の卒業式と交流会が開催されました。 このプログラムでは、ウクライナから100名の […]

新宿日本語学校の校長が文化庁長官表彰を受賞

令和5年12月19日、京都市内で行われた文化庁長官表彰において、日本の文化振興への貢献や国際文化交流に尽力された方々が表彰されました。その中で、新宿日本語学校の江副隆秀校長が「文化庁長官表彰」を受賞しました。 文化庁から […]

JSUS/Pathways Japanが文化庁長官表彰を受賞

令和5年12月19日、京都市内で行われた文化庁長官表彰において、日本の文化振興への貢献や国際文化交流に尽力された方々が表彰されました。その中で、新宿日本語学校も幹事校として加盟しているJSUS(ウクライナ学生支援会)と、 […]

明法中学・高等学校訪問

2023年11月29日、明法中学・高等学校に新宿日本語学校の6名の学生が訪問しました。明法中学・高等学校の先生から、中学生、高校生の皆さんの発表を聞き、交流活動を行ってほしいとの依頼を受け、この活動をする運びとなりました […]

2023年度防災の日

2023年10月23日(月)、新宿日本語学校主催の防災の日が開催されました。このイベントの目的は、日本で発生する震災に備え、留学生が安心で安全な日本での生活を送るために必要な知識を身につけることです。 朝9時には、学校の […]